![]() |
ゲームや一般的なソフトウェアを作るというと、 なにやらむずかしい感じがしませんか? ……しかし、皆さんが思っているよりもソフトウェアは 簡単に作ることが出来ます。 インターネットや本でも、 初心者向けのやさしい解説なども多く、 「ソフトの製作」は以外にしきいは低いです。 まだ、このページは発展途上ですが、ソフトを作るにはどうすればいいか、 どうしたらもっと良いものを作ることが出来るか、 を書いていきたいと思います。 |
・ 初心者向けのページ |
プログラミング初心者やこれから始める人のための内容です。 |
・ 中級者向けのページ |
プログラミングをある程度したことのある人のための解説等です。 |
・ VisualBasic関連 | VisualBaisc(プログラミングのソフト)の講座です。 |
・ リンク |
プログラミング関連のリンク集です。 |
プログラミング初心者やこれから始める人のための内容です。 (パソコンの知識は少し必要かもしれません。)
ソフトを作ってみたい
・プログラミングって? ・プログラミングソフト ・プログラムの基本の基本 ・変数とは ・さっそく始めよう |
ソフト作りをこれから始めたい
という人のためのページです。
始めから順番に見ていってください。 多少分からない箇所があるかもしれませんが、 あまり気にせず読み進めていってください。 |
ゲームを作る ・市販のソフトで製作する ・簡単なゲームを作ってみる |
ゲームを作る方法です。 市販のソフトを使って簡単に作る方法と、プログラムを書いて作る方法があります。 |
ソフトを公開する
|
自分で作ったソフトを公開 してみたいという人のためのページです。 ソフトの公開方法や、注意点などです。 |
ヘルプの書き方 |
ヘルプを書く方法です。 |
サンプルから学ぶ
|
|
プログラミングソフト |
いろいろなプログラミングソフト・言語の紹介です。 |
本を探す |
プログラミングを学ぶには、やはり一冊は本を持っているのがいいと思います。 管理人が実際に読んだ本などを紹介しています。 |
また、 プログラミングをある程度したことのある人のための解説等も載せたいと思います。
ポインタ | C言語などで使用できるポインタについて、 簡単な説明です。 初心者にも読めるように書いたつもりです。 |
知識とテクニック
・ダブルバッファリング |
テクニックのページ。 |
自作ソフトの解説 | Green自身が作ったソフトについて、簡単な解説をします。 |
ソフト開発用のソフト「VisualBasic」の講座です。
VisualBasic講座 |
VisualBasic の講座です。 「Wiki」で製作されているので、 このページは誰でも自由に更新することができます。 おすすめ講座 |
ソフト制作関連のリンク集です。 ゲーム製作ソフトや、自作のソフトを登録できるサイトなど。
質問・要望等も多少は受け付けています。
ただ、私はそこまで知識があるわけではありませんし、 答えられない場合が多々あるとおもいます。 また、返信までに時間がかかるかもしれませんが、お気軽にご連絡ください。
掲示板へ
2007/7/3 更新